小さいお子様の治療と対応
ぜひ、お子様と一緒にいらしてください。
お子様が歯科を受信するのは大変です。
知らないところに連れていかれ、知らない人だらけの場所で、見たこともないいすにひとりで座って、お父さんでない男の人と話をしてお口を開けなければなりません。とっても大変なことです。
もし、お母さんが歯の治療を受けるのを見ていれば少しは緊張がとけるかもしれません。お母さんにお手本を見せてもらえれば、歯科医院がどんなところで、何をするのか、どんな人が治療をしているのかがわかります。
お子様が歯科と関わりをもつことを考えるととてもいいことだと思います。
ベビーカーで入れます。
ベビーカーでお越しのお子様もそのまま治療室に入ることもできます。
親御さんが治療をしているときも、近くにベビーカーでお子様を見ることができるので、お子様連れでも安心して治療ができます。
診療台の横にお子様が遊べるスペースを作ることもできます。お母さんが診療中にその場所で遊ぶことができます。
お母さんもすぐそばでお子様を見守ることができますので、治療に専念できます。
小さいお子様の治療
あおやぎ歯科では小さいお子様の歯の治療もおこなっています。
嫌がるお子様に、無理矢理治療をすることはございません。 小さいお子様にも「痛み」や「怖さ」を取り除いてから、リラックスして治療をおこなっていきます。安心してお越しください。お子様もお母さんが近くにいてくれるので、リラックスして治療ができます。
歯医者さんを怖がるお子様には、最初は診療台に座って、慣れることから始めます。
始めはお子様は緊張していますので、リラックスするまで院長やスタッフがお子様にお声がけいたします。
次にお子様が自分で「歯ブラシ」を選びます。
その後に診療台に座って、始めはお母さんがお子様の歯をみがきます。
いつも家でやるように再現をし、はみがきをすることでお子様をリラックスさせます。
その後に慣れてきたら先生が、お子様の歯をみがきます。そして先生が「かがみ」でお口を見て、歯医者さんの歯ブラシでみがきます。
終わったら先生とお子様で「あくしゅ」をします。
がんばりましたね。またきてね!
最後はチェキをデコレーション!
歯が「きれい」になりましたら、「チェキ」で写真を撮ります。 (※必ず撮る必要はございません。任意ですので写真を撮りたくない方はお申しでください。)
撮った写真にシールをはります。
最後に写真を飾って完成です!先生や衛生士さんも小さいお子様にやさしく丁寧にご対応いたします。 あおやぎ歯科では、長期間、地域のお子様の歯を守っていきます。
少しずつ歯医者さんへの抵抗をなくして楽しく通えるように一緒にがんばりましょう!