痛みの少ない虫歯治療
麻酔を使わずに、虫歯はきれいに治療できます。

一般的には、虫歯治療は麻酔が必要と思われがちです。でも実を言うと虫歯に犯された「場所」は痛みを感じません。
では何故、歯医者は痛いのか…
「健康な歯質を削ると痛みを感じる」からです。つまり、丁寧にう蝕だけを削れば、麻酔が要らないことがほとんどです。
虫歯だけを時間をかけて丁寧に削れば、痛みを感じることはほとんどありません。
逆に麻酔をして歯を削ると健康部分まで削りすぎることがあります。治療したのに「痛む」、「歯がしみる」、「噛めない」といった症状が出ることがあるのはこういった理由によるものです。
どうして歯の治療に麻酔を使うかというと「う蝕だけを丁寧に取り切るのはとても大変」だからです。
皆さんは歯医者さんで麻酔を受けた後に、キューンという音のドリルでガリガリと歯を削られた事がありませんか?つまり「虫歯と一緒に健康な歯を削る」ことになります。だから健康なところは痛みを感じますし、健康な歯まで削ることでだんだん歯が無くなってくるのです。そして何よりも歯医者に対して恐怖心が生まれる原因になります。
麻酔をして、健康な歯も一気に歯を削るというのは一般的な歯科治療ですが、あおやぎ歯科は 歯は患者さんのもの。痛くない虫歯だけを削って健康な部分はできるだけ残した治療を提供したいと考えています。
そのため他の歯医者さんよりも治療にお時間はかかりますが、可能な限り患者さんの歯を残していきます。ご理解のほどよろしくお願いします。
なるべく痛くない治療はあおやぎ歯科までご連絡ください。
虫歯にならないための予防歯科
あおやぎ歯科では虫歯にならないための予防歯科にも力を入れています。
日本では歯医者には虫歯になってから行くイメージがありますが、欧米では虫歯にならないために歯医者に行って治療をおこないます。
う蝕の原因となる歯こう(プラーク)やバイオフィルム(バイ菌の幕)を取り除いていきます。通常の歯磨きだけでは取り除けませんので歯科衛生士が専用の機械で取り除いていきます。
定期的なメンテナンスをすることで、虫歯になる確率を減らしていくことができます。見た目もキレイになりますのでオススメです!
また歯垢は口臭の原因になりますので、取り除くことで口臭予防にもなります。
虫歯にならないためには日頃からのケアも大切になってきます。定期的に歯医者さんで歯のお掃除と点検を行うことで健康な歯を保つことができます。