口腔内3Dスキャナー

従来の方法では患者さまの歯型を型取りして実際に模型を作っていましたが、口腔内スキャナーを使用することにより短時間で高精度な3D撮影ができます。
今までのお口の中の型取りは、粘土のような素材を使用しているために、誤差が出たり、口の中で不快感があるといったデメリットがありました。
スキャナーによって診療する時間が短縮できて、デジタルで精度が高いために、従来発生していた手作業のミスも回避できるようになりました。
口腔内を精密に撮影することで歯および歯列の誤差がなく、正確な再現が可能になり、より精密なデータを記録することができます。
患者さまは口を開けて、スキャンを5~10分くらいして終わります。特に痛みなどはありません。
口腔内スキャナーの特徴
その場でパソコン上で自分の歯並びを再現できます
スキャンした歯型のグラフィックをその場で再現することができます。
様々な角度から現在の歯並びの状態を正確に把握することができます。見えづらくわかりにくかった部分も、見えるようになるので、治療に対して安心して受けることができます。
型取りが不要になり、ストレスの軽減ができます
従来のシリコン印象剤(粘土のようなもの)での型取りは、患者さまによっては気分が悪くなるような嘔吐反応(オエッとなる反射)がありました。
また印象材が固まるまでの約5分間は、お口を開けて待っていることはとても苦痛でした。外した結果でうまくできていない場合はもう一度やりなおしなどということもあります。これらの問題を解決してくれるのが口腔内スキャナーによる光学印象です。
安全に精度の高いデータがとれます
従来のシリコン印象剤では喉の奥に流れてしまったり、誤まって飲み込んでしまうリスクもありました。またゴムのように柔らかい性質上、歪みやズレが発生することがあります。
またドクターの経験や技術でも歯型の精度が変わることもあります。そのことによって治療の質が下がってしまいます。シリコンを使わずに正確なデジタルデータを使用することで質の高い治療を実現することができます。
あおやぎ歯科では、自由診療の白い詰め物や被せ物の型取りで口腔内スキャナーを使用して、今までよりも精度の高い治療をおこなっていきます。治療の精度を上げるだけでなく、患者様とのコミュニケーションツールとしても効果のある口腔内スキャナーを治療ゴールに合わせて活用していきます。