予約制 9:30~12:00/14:00~18:15(水・日祝休診)

小児予防歯科

こどもの歯磨き

小さい頃のケアで将来の歯の健康が決まります

乳歯は永久歯に比べてエナメル質が少ないために、虫歯になりやすいです。おやつを食べるようになると虫歯も進んでしまいます。乳歯の状態で虫歯を放っておくとお口の中には虫歯菌がいっぱい存在することになります。

乳歯の虫歯をそのままにしてしまうと、永久歯にも影響を及ぼします。虫歯菌の影響で永久歯が虫歯になりやすかったり、歯が変色してしまうこともあります。また乳歯を虫歯がひどくなって失うと、永久歯の歯並びにも悪影響を及ぼすこともあります。そのため、お父さんやお母さんがきちんとお子様の歯を守るために、乳歯の虫歯を徹底的に予防していくことが大切です。

甘いものを摂取した瞬間から歯は溶け始めています。
脱灰と言われる現象です。

しかし唾液の力によって再石灰化し、歯が溶けるのを防いでくれます。再石灰化のおかげで虫歯菌が酸を出されていても、すぐに虫歯にならないです。ただ、再石灰化の力よりも、脱灰が多くなると虫歯になってしまいます。

甘い飲み物やジュースもその原因になりやすいです。炭酸飲料やジュースなどは多くの砂糖が入っています。

喉が渇くたびに少しずつ、砂糖入りの飲み物を飲んでいると脱灰が頻繁に行われて、虫歯になりやすい状態になります。

お子さんは必要な水分を一度に摂取できません。どうしても何回かに分けて飲む事になります。
甘い飲み物だと何回も歯が溶けて虫歯のリスクがあがります。

虫歯にならないためにも、ジュースなどを飲む場合は、1回である程度飲んでから、次に飲むまでの時間を一定の間隔を空けてください。飲んだ後に、お茶や水を飲んで糖分を流したり、うがいをしたりするのも効果的があります。

3歳くらいから甘いおやつを食べるようになると、虫歯菌は糖分を栄養源にして、歯を溶かす酸を出します。できるだけ糖分の多いおやつを避けて、糖分が少なくよく噛んで食べるおやつをオススメします。またずっとだらだらと食べていると口腔内が酸性に傾き、虫歯になりやすい状態になりますので、十分に気をつけましょう。

また、6歳までに味覚の形成が行われて、それがおふくろの味になり、一生の味の好みを決定します。そのため偏った食事よりもバランスの良い食事を心がけてください。

食べたあとはブラッシングが必要になります。始めはお子様が自分で磨いて、その後に保護者が仕上げ磨きをしてあげてください。仕上げ磨きは、寝かせ磨きが基本の姿勢となります。

磨き残しがないように指導いたします。

健康な歯を守っていくために6~12歳までに大切なこと

その後は、6~12歳頃にかけて乳歯から永久歯へ代わります。永久歯は一度失うと生えてはきません。生えたては、歯の質が完全に出来上がっていために、とても虫歯になりやすい状態です。6歳臼歯は一番奥に生えてくるため、生え始めたのに気づかないことがあります。また奥で隅々まで磨くのが難しく、しっかり磨かないと虫歯にもなりやすいです。この時期は保護者も気にかけて、より念入りにケアをする必要があります。

小学生になると歯磨きはお子様に任せるようになってくると思います。ただ乳歯から永久歯へと生え変わっていく学童期は、歯の高さがまちまちですので、磨き残しも多く、きちんと磨けていないことも多いです。保護者もお子様だけに任せるのではなくきちんとチェックをしてあげてください。

この時期から、しっかりと正しい歯の磨き方やむし歯をつくらせない方法を学ぶことが大切になってきます。虫歯にならないためにも歯医者での歯の検診やブラッシング指導を定期におこなってください。虫歯を予防することで一生使い続ける歯を目指していきましょう。

あおやぎ歯科ではお子様の予防歯科にも力を入れています。虫歯になりにくい食事やおやつの食べ方、歯磨きをするタイミングなどについてご指導いたします。

▲PAGE TOP