噛み合わせをよくする身体バランス治療
身体バランス治療とは?

あおやぎ歯科では、お口の健康(噛み合わせ)と整体分野を複合した、 身体バランスに配慮した全身治療にも積極的に取り組んでいます。
これは身体バランス、ねじれの補正しながらスタートラインに立つ事が最初の目標です。どんなに立派な邸宅でも基礎(土台)がしっかり水平でなくては、傾いたり崩れたりします。これと同じように、従来の噛み合わせ治療だけで、難しかった部分を全身から整えていく治療です。
歯科医としてお口の健康(噛み合わせ)を散りようさせて頂くと同時に、身体バランスをきっちりと補正してより健康なからだを目指します。

最近、スポーツ選手を中心に話題になっている「体幹」も、この身体バランスの1つです。
改めて考えると、無意識に片方の足を組む、肘をつく、鞄を片方の肩に掛けるなど、実はからだの片方だけを使っていることに気づくはずです。こうした癖が長年の生活習慣と結びついて身体バランスの変化となり、ゆがみを生み出します。
その結果、偏頭痛や肩こり、疲労感など病名のない慢性的な不調を感じる方がいらっしゃいます。これを専門的には不定愁訴(ふていしゅうそ)と呼びます。
生活習慣を含めた複合的な原因がありますので、噛み合わせと身体バランスですべてが改善することはありませんが、その要因の大部分が身体バランスにあります。
これまでの「噛み合わせ治療」だけでなく身体バランスの土台となる「からだのゆがみ」を改善することで、健やかなからだを目指すのが、あおやぎ歯科の「身体バランス治療」です。
「身体バランス治療」のながれ
- 1. 患者さまの悩みに向き合い、しっかりとお話しを伺います。
- 2. 医師が現在の身体バランスを拝見します。
- 3. その後、マウスピースを使い、かみ合わせを変え、からだのバランス補正を歯を削ることなく体験していただきます。
- 4. からだの変化を感じていただいたうえで、ご希望の場合は治療に進みます。
- 5. ご納得頂いたうえで、筋触診やねじれ等の診断を行いからだの補正やかみ合わせの調整をします。
- 6. 患者さまの治癒力とページに沿って、治療ペースを調整しお口と全身の健康を補助します。