すきっ歯(前歯のすき間)治療
すきっ歯(前歯のすき間)治療には4通りの方法があります
- 1. 歯のすき間をレジン(プラスチック)で埋める
- 2. かぶせる(オールセラミック治療)
- 3. 外側につけ爪のようにセラミックをつける(ラミネートベニア)
- 4. 矯正で歯を動かし、すき間を無くす
あおやぎ歯科では、この4種類ですきっ歯(前歯のすき間)を治療しています。 また症状により併用するケースもあります。
- レジン
-
レジンのすきっ歯(前歯のすき間)治療があおやぎ歯科の特徴で、実績が最も多い治療法です。レジンは見た目も白く自然で、その日に白く綺麗になります。費用も他の治療に比べ廉価です。
レジンでのすきっ歯の治療はそのまま歯に材料を付け加えて間を埋めます。この治療の最大のメリットは歯をほとんど削る必要がありません。接着の関係上、新鮮面を出すために表面を一層削ります。壁にテープを貼るときに一回拭いてから貼るのと同じです。歯のダメージがほとんどありません。
また、その場で色調、形態を確認できるのが特徴です。あおやぎ歯科では色の好み、形の好みもありますので平均で3回程度の来院で治療の完了となります。
短所として、レジンは経年劣化がおきますので食生活にもよりますが、7〜8年経過すると少しずつ変色が起きます。
他には歯ぎしりであったり、ぶつかったり食事の時に強い衝撃が加わると欠けることがあります。歯ぎしりのある方には程度にもよりますが、マウスピースが必要になります。
レジンは欠けることがありますが、その場で修復もできます。
- オールセラミック
-
オールセラミックのすきっ歯(前歯のすき間)治療は歯を削りセラミックをかぶせます。オールセラミックは色に深みがあり、自然な歯に見えます。金属アレルギーの心配も無く、経年変化で色が変わる事もありません。ただ色調を合わせるのが難しいので、平均で3回は作って合わせます。
短所は、健康な歯を削るためダメージが一番大きく、審美的に優れるぶん高価格です。
- ラミネートベニア
-
ラミネートベニアのすきっ歯(前歯のすき間)治療は、薄いセラミックのシェルを前歯に貼りつけます。歯を削る量が少なく、短期間で治療できます。
短所は、セラミックのシェルは薄いため割れやすく、強い力のかかる部位には使用できません。ラミネートベニアを使用できるのは、多くの場合上の前歯だけです。また費用は矯正についで高価格です。
- 矯正
-
矯正のすきっ歯(前歯のすき間)治療は、自分の歯を動かして、隙間を埋めるため、歯を削ることはほとんどありません。すきっ歯(正中離開)の矯正治療はマウスピース矯正が最も適しています。
短所は、治療期間が長くかかること、マウスピース矯正は軽度の歯並び改善に限られます。費用は他の治療に比べ最も高くなります。ただし人工物を必要としない天然歯ですから、正しいメンテナンスで歯を大切にすれば最も長持ちします。

前歯などの隙間を修復(すきっ歯治療)の料金
ラミネートベニヤは、かぶせる方法と違い、歯を削る量を極力少なくでき歯に優しい治療です。数回の治療で、自然で違和感のないの前歯に近づけていきます。
ラミネートベニヤ レジン張付け
99,000円 / 1本ラミネートベニヤ セラミック張付け
165,000円 / 1本
※料金はすべて税込価格です。詳細は院長までお尋ねください。
デンタルローン
デンタルローンとは、信販会社が患者様に代わって歯科治療費を立て替えを行い、 患者様には信販会社に分割でお支払い頂く方法です。 デンタルローンをご利用いただくことで、患者さまは月々の負担で理想的な治療をお受けていただくことが可能です。
デンタルローンの13回分割 実質年率7%の場合のお支払いの例
- すきっ歯治療(ラミネートベニヤ レジン張付け 2本)
-
198,000円(税込)→ 初回 16,578円
その後、月々 15,800円 (12回)
デンタルローンの48回分割 実質年率7%の場合のお支払いの例
- すきっ歯治療(ラミネートベニヤ セラミック張付け 2本)
-
330,000円(税込)→ 初回 8,008円
その後、月々 7,900円 (47回)
※1本での治療も可能ですが、バランスは悪くなります。
違和感がなく見た目もきれいな前歯にするには2本がおススメです。詳細は院長までご相談ください。
※あおやぎ歯科のすきっ歯治療では、デンタルローンやクレジットカードでのお支払いもできます。
→ 詳細はこちら
あおやぎ歯科では、すきっ歯(前歯のすき間)治療は患者さまのご希望を伺いながら、最も最適な治療法をご提案いたします。静岡市の葵区、焼津市、富士市、藤枝市、富士宮市、島田市、沼津市、三島市、牧之原市、袋井市、磐田市、浜松市、掛川市、菊川市ですきっ歯でお悩みの方はお気軽にあおやぎ歯科までご相談ください。